人間の性格や心理、本音は何気ない仕草やクセ、言動、ちょっとした表情、モノの好み、趣味嗜好、あるいは言葉遣いなどで分かるものです

Menu ▼
コンテンツのメニュー一覧
トップページ(メニュー一覧)

親切すぎる人には、敵意や憎しみがある場合があり要注意





「敬遠」という言葉がありますが、相手に対して、親切すぎたり丁寧すぎたりすることは、ある種の敬遠したい気持ちが潜んでいるものです。


丁寧な言葉遣いで相手を遠ざけているのです。

職業柄、どうしても丁寧な言葉遣いをしなければならない職種があります。

たとえば、ホテルマンは、とくにそのような対応が求められる職業といえます。

ホテルにはいろいろな客がやってきますので、なかにはサービス業の弱みにつけ込んで、理不尽な要求をしてくる客もいるでしょう。

そんなときも、ホテルマンは顔色一つ変えず
「申し訳ございませんが、そのようなことは、当ホテルでは承っておりませんので、ご理解願えますでしょうか」

「たいへん失礼ではございますが、そのようなことは、ほかのお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮いただきますよう、お願いしております」

という具合に、迷惑な客に対するほど、かえって態度は丁寧になるように見えます。

相手に対して敵意や憎しみがある場合、通常はそれを表に出さないように、かえって親切丁寧な態度をとるものです。

人の呼び方だって同じような原則が働いています。

あなたが彼女のことを「○○さん」と呼べは、それほど親しい関係ではありませんが、もし「○○ちゃん」と呼べるようであれば、かなり親しいか、遠慮のいらない関係だと推測できます。

ですから、親しくないか、あるいは敵意がある相手に対しては、自然と丁寧な呼び方にするか、あるいは、親切な言葉遣いをするようになるものです。

嫌いだからといって、表にあからさまに出してしまっては、日常生活が安定しないくなります。

あなたの会社でもそうでしょうが、上司と部下、あるいは同僚同士など、日常的に接することが多い間柄では、よく見られますが、身近な関係で避けられない相手ほど、敵意や憎しみを隠さなければならないからです。

もしも、いつもお茶を入れてくれる部下の女性が「自分に対して親切だな」と思ったら、それは好かれているのではなく、その反対かもしれないと疑ってみる必要があるでしょう。




人への接し方や応対で性格・本性が見抜ける
部下に厳しい態度をとる上司
相手の目をじっと見つめて話す人は、さわやかさがなくしつこい
親切すぎる人には、敵意や憎しみがある場合があり要注意
責任転嫁する人は、自分を正当化する言い訳をするので気をつけよう
「やさしさ」を演出する人は、抑圧された「憎しみ」とか「残虐性」が潜んでいる
意味もなく、おごりたがる人はお金を払うことで、優位に立ちたがっている
細かい指示を出す上司は、自分の保身から新しいノウハウを受け入れられない
無表情または感情のない顔は人情味に欠けているので注意しよう
上司の疑問形の投げかけは、柔らかく部下に頼むという低姿勢をとった命令
上司の命令には絶対服従する人は、家に帰れば暴君
丁寧さも度が過ぎれば、相手に反発心を持っている


しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
男性心理と女性心理を知ると男心と女心の本音が見える
人相はあなたの心を映す鏡
大人のための心理学
間違いのない結婚相手の選び方と選ばれ方
パワーストーンの選び方
モテる男の恋愛メールテクニック講座
怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数)
結婚できる女性・できない女性の特徴と恋愛モテ講座
婚活での出会いから結婚までのアドバイス
おひとりさまの心構えと老後の対策
できる男の磨き方と仕事の心得
うつ病患者さんは家族全員でサポートしよう

Copyright (C)2015. クセ・表情・好み・言動でわかる性格と心理 All rights reserved.